初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801遅刻連絡住所変更はこちらから
月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで祝15時まで
BLOG
ブログ
こころのサロンより
妊活に役立つ心の持ちよう
~理解されないイライラ~

妊活に役立つ心の持ちよう~理解されないイライラ~
こんにちは
春木レディースクリニック心理師の濵口です。
10月になり空気も澄み、毎晩とても美しく輝く月が見られるようになりました。梨や柿、秋刀魚や松茸などなど…秋らしい食材も店頭を飾っています。鍋物用の魚の切身なども並んでおり、急に季節が深まったように感じます。
秋になると夏の疲れによって「秋バテ」という症状が起きることがあります。体のだるさと共に倦怠感も感じ、やる気が起きなくなったり集中力が低下したり気持ちが落ち込んだり…といった具合です。夏に溜まった疲れに加えて、寒暖差や日照時間の変化によって自律神経のバランスが乱れやすくなっていることで心身の様々なところに支障をきたしているようです。軽い運動や体内リズムの調整(朝起きたら日光を浴びるなど)、ぬるめのお風呂に浸かるなどで改善すべく工夫してみましょう。
加えて、秋の花粉症もこの時期要注意です。ブタクサやよもぎなど草の花粉やハウスダスト(ダニの死骸によって秋には増える!)が原因のようです。風邪も流行してくる時期でもありますが、くしゃみ・鼻水や咳が続くなどの症状であっても、もしかしたら花粉症…ということもありますから気をつけましょう。
さて、「どうして私の言うことを分かってくれないの?」「これだけ言ってるのに理解してもらえない!」と悔しさや悲しさが溢れ出る経験ってありませんか。場合によっては、気持ちが高ぶってイライラの最高状態を感じることもあるのでは…。これは日常生活の様々な場面で感じることかもしれませんね。
例えば、何か物事のやり方について、こうやった方がいいとかこっちの方が…ということもあるでしょう。物事の説明ひとつについてもあるでしょう。何かあったときの自分の気持ちを話している時にもあるでしょう。
筆者は案外よく言いますが、元々個々人で価値観が違うのでなかなかに理解し合うといったことは難しいのです。そもそも「理解する」といった言葉の定義もそれぞれで異なっているでしょう。「理解してくれてる!」と思っていても「え?何か勘違い?」と思うことも多く、理解されていると期待した分「結局わかってくれてないやん!」ってさらにイライラすることなんかもあります。
全く価値観が違う人とは何もかもが平行線で、どれだけ話しても分かり合えずエネルギーを消費して大変疲弊してしまうかもしれません。そういった場合少しでもストレスを回避するためには、この人とは残念だけど分かり合えないと早く気づいてエネルギーの無駄な消費を避けることです。ここだけは理解して欲しい又は分からなくていいから知っていて欲しいということだけにエネルギーを使いましょう。全てを理解して欲しいとかどちらかのみが正解という捉え方をせずに、分かり合えない関係もあるんだぁと感じておきましょう。自分の気持ちを話す時に「知っていては欲しいけど、全て理解してもらおうとは思わない」ようにするのもひとつです。そうすることでストレスを減らすことができます。分かり合えない関係は、ある意味物事を見る観点が違うということですから、お互いの言い分を尊重し合って融合することで多角的な見方ができるともいえますね。
ちょっとだけ捉え方を変えることによって、ストレスやイライラ感が低減できるかも…というお話でした。
治療での不安はもちろん、それに伴って、ご自身のことやご夫婦のこと、ご家族のこと、お仕事のことなど、何となくモヤモヤした気持ちをお持ちでしたら、とりとめもなくお話に来てください。ご自身でお話されることで気持ちが整理され、モヤモヤやイライラが少しずつ減っていきます。あなたのしんどい思いに寄り添っていっしょに考えていくのが「こころのサロン」です。
春木レディースクリニック公式インスタ
春木レディースクリニック
臨床心理士・公認心理師 濵口美雪
毎週火曜日と金曜日 14:30~、15:30~、16:30~
「こころのサロン」は1回50分です。料金は無料です(44歳以上の患者様は1回あたり3,300円申し受けます)。
お一人またはご夫婦ご一緒でもお越しいただけます。パートナーの方お一人でもどうぞ!
春木レディースクリニックに
ご相談ください
春木レディースクリニックに ご相談ください
初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788
(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801
月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで
祝
15時まで