初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801
月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで祝13時まで
BLOG
ブログ
- トップページ
- 栄養カウンセリング室より
- 妊活食べ物Q&A 亜鉛サプリ
栄養カウンセリング室より
妊活食べ物Q&A 亜鉛サプリ
妊活食べ物Q&A 亜鉛サプリ
こんにちは☀
春木レディースクリニック管理栄養士の花田です。
栄養カウンセリングでは,患者様から多くのご質問・ご相談をお受けします。
このブログでも「妊活食べ物Q&A」としてお伝えしていきます。
Q.夫の精液検査の結果が悪かったので、亜鉛のサプリメントを試したいと思っていますが、どうでしょう?
A.男性不妊に対する亜鉛サプリメント💊摂取についてはいくつか研究が行われていて、国立健康・栄養研究所のウェブサイトには次のような記載があります。
2015年7月までを対象に5つのデータベースで検索できた介入研究6報について検討したメタ分析において、男性不妊患者による亜鉛サプリメント摂取は、精子の運動性(5報)、精液量(5報)の上昇と関連が認められたが、試験によるばらつきが大きかった。一方、精子の生存率(3報)、精子濃度(2報)、精子数(3報)、精子の形態(5報)との関連は認められなかった。
この結果をどのように解釈するかは難しいところですね😞
2020年1月に発表された米国立小児保健発達研究所の研究では、不妊治療を希望するカップルの男性を対象として、葉酸5mgと亜鉛30mgを含むサプリメントを6カ月間服用してもらったところ、精液の質改善や出生率の向上は見られなかったという結果が出ています。
一方で、過剰摂取による健康被害の報告もあります😲
(国立健康・栄養研究所) 20代男性(日本)が、亜鉛を含むサプリメントを多量に摂取していたところ(摂取量、期間不明)、1週間続く発熱、白血球減少、貧血のため入退院後、約5ヶ月かけて自然回復したが、再度1週間以上の発熱のため救急搬送され、白血球数減少、重度の貧血、血清中の亜鉛高値、セルロプラスミンおよび銅低値が認められ、亜鉛の過剰摂取による銅欠乏症と診断された。
亜鉛なのに銅???と疑問に思われる方も多いと思いますが、亜鉛と銅は拮抗するので、亜鉛を摂りすぎると銅の吸収が低下します。
セルロプラスミンは銅を運ぶ血液中のタンパク質で、鉄の代謝にも関わるので、これが不足すると貧血になります。
この症例では摂取量や期間が不明ですが、亜鉛のサプリメントの過剰摂取は避けるべきだということですね。
これらの結果から考えると、「日常の食事での亜鉛摂取不足が感じられる場合は、サプリメントに記されている1日量を超えない範囲で利用しましょう」が模範解答となりそうです😊
また、亜鉛の吸収を阻害する食品を避けることも大切です。
長期にわたるアルコール🍷の多量摂取、カフェイン☕、フィチン酸、カルシウム、銅を多く含む食品との同時摂取は、亜鉛の吸収を阻害すると言われています。
特に、男性の場合は飲酒習慣🍺のある人が多いので、飲酒量や回数、お酒の種類などを見直されるといいですね。
亜鉛については、これまでのブログでもお話ししているので、よろしければ参考になさってください。
https://haruki-cl.com/blog/eiyou/20200917.html
https://haruki-cl.com/blog/eiyou/20201105.html
精液検査の結果は、食事だけでなく、生活リズムやストレスの状況にも左右されます。
心地よい毎日が過ごせるように、心身ともにリラックスなさってくださいね💕
≪栄養カウンセリング≫
日時:水曜 14:30~、15:30~
木曜 14:30~、15:30~、16:30~、17:30~
春木レディースクリニック管理栄養士の花田です。
栄養カウンセリングでは,患者様から多くのご質問・ご相談をお受けします。
このブログでも「妊活食べ物Q&A」としてお伝えしていきます。
Q.夫の精液検査の結果が悪かったので、亜鉛のサプリメントを試したいと思っていますが、どうでしょう?
A.男性不妊に対する亜鉛サプリメント💊摂取についてはいくつか研究が行われていて、国立健康・栄養研究所のウェブサイトには次のような記載があります。
2015年7月までを対象に5つのデータベースで検索できた介入研究6報について検討したメタ分析において、男性不妊患者による亜鉛サプリメント摂取は、精子の運動性(5報)、精液量(5報)の上昇と関連が認められたが、試験によるばらつきが大きかった。一方、精子の生存率(3報)、精子濃度(2報)、精子数(3報)、精子の形態(5報)との関連は認められなかった。
この結果をどのように解釈するかは難しいところですね😞
2020年1月に発表された米国立小児保健発達研究所の研究では、不妊治療を希望するカップルの男性を対象として、葉酸5mgと亜鉛30mgを含むサプリメントを6カ月間服用してもらったところ、精液の質改善や出生率の向上は見られなかったという結果が出ています。
一方で、過剰摂取による健康被害の報告もあります😲
(国立健康・栄養研究所) 20代男性(日本)が、亜鉛を含むサプリメントを多量に摂取していたところ(摂取量、期間不明)、1週間続く発熱、白血球減少、貧血のため入退院後、約5ヶ月かけて自然回復したが、再度1週間以上の発熱のため救急搬送され、白血球数減少、重度の貧血、血清中の亜鉛高値、セルロプラスミンおよび銅低値が認められ、亜鉛の過剰摂取による銅欠乏症と診断された。
亜鉛なのに銅???と疑問に思われる方も多いと思いますが、亜鉛と銅は拮抗するので、亜鉛を摂りすぎると銅の吸収が低下します。
セルロプラスミンは銅を運ぶ血液中のタンパク質で、鉄の代謝にも関わるので、これが不足すると貧血になります。
この症例では摂取量や期間が不明ですが、亜鉛のサプリメントの過剰摂取は避けるべきだということですね。
これらの結果から考えると、「日常の食事での亜鉛摂取不足が感じられる場合は、サプリメントに記されている1日量を超えない範囲で利用しましょう」が模範解答となりそうです😊
また、亜鉛の吸収を阻害する食品を避けることも大切です。
長期にわたるアルコール🍷の多量摂取、カフェイン☕、フィチン酸、カルシウム、銅を多く含む食品との同時摂取は、亜鉛の吸収を阻害すると言われています。
特に、男性の場合は飲酒習慣🍺のある人が多いので、飲酒量や回数、お酒の種類などを見直されるといいですね。
亜鉛については、これまでのブログでもお話ししているので、よろしければ参考になさってください。
https://haruki-cl.com/blog/eiyou/20200917.html
https://haruki-cl.com/blog/eiyou/20201105.html
精液検査の結果は、食事だけでなく、生活リズムやストレスの状況にも左右されます。
心地よい毎日が過ごせるように、心身ともにリラックスなさってくださいね💕
≪栄養カウンセリング≫
日時:水曜 14:30~、15:30~
木曜 14:30~、15:30~、16:30~、17:30~
春木レディースクリニックに
ご相談ください
春木レディースクリニックに ご相談ください
初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788
(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801
月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで
祝 13時まで