初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801遅刻連絡住所変更はこちらから
月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで祝15時まで
BLOG
ブログ
その他
限度額適用認定証について
日ごとに風が冷たくなり、季節の移ろいを感じる頃となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日は「マイナ保険証」を用いた限度額適用認定証についてご紹介いたします。
「限度額適用認定証」とは、窓口でのお支払いが高額となる場合に、自己負担額を所得に応じた限度額とするために医療機関へご提出いただく証明書です。
これまでは、患者様自身で、事前に申請・ご準備をしていただいた上で、健康保険証と併せて窓口にてご提示いただく必要がございましたが、マイナンバーカードの普及により、手続きが簡略化されております。
現在は、窓口にて限度額適用認定証のご提示がなくとも、「マイナ保険証」をご提示いただけますと、病院側がオンライン上にて資格情報や限度額適用区分を確認できるため、紙の証明書を持ち歩く必要がなくなりました。
そのため、当院では窓口での医療費のご負担額を減らし、安心して治療を受けていただけますよう、マイナンバーカードへの健康保険証利用登録をお勧めしております。
「マイナ保険証」ご利用手続きの流れ
1. マイナンバーカードを申請・作成
2. マイナンバーカードを健康保険証として登録
(マイナポータルや対応窓口で簡単に設定が可能です)
3. 医療機関でマイナ保険証を提示
上記の流れを経ることで、当院にて限度額適用区分を確認することができ、窓口でのお支払額が所得に応じた限度額までとなります。
なお、マイナ保険証による保険資格および限度額適用認定証の確認は、一度行えば永続的に有効となるものではございません。健康保険証と同様、毎月初回の受診時には再度確認が必要となります。
お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりました。
お風邪など召されませんよう、どうぞご自愛ください。
春木レディースクリニック
受付 松山
春木レディースクリニックに
ご相談ください
春木レディースクリニックに ご相談ください
初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788
(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801
月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで
祝
15時まで



