不妊治療
体外受精
専門医院

初診の方06-6281-9000

再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)

事務局(患者様以外の方):06-6281-8801遅刻連絡はこちらから

月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで13時まで

  • 初診予約
  • WEB予約
  • 遅刻連絡フォーム
  • 問診
  • 初診のご案内動画
  • 担当医表
  • 通院患者様専用サイト

BLOG

栄養カウンセリング室より

カラダと食べ物 食べ物にできること

カラダと食べ物 食べ物にできること

こんにちは
春木レディースクリニック管理栄養士の花田です。

緊急事態宣言延長ということで、なかなか元の生活に戻れず、辛い日々ですが、何とか乗り切りたいですね😊 

感染予防に効果があるとして、様々な食品やサプリメントの名前が挙がっていますが、国立健康栄養研究所のHPでは次のような情報提供がなされています。
引用しますので、お役立てください。


≪新型コロナウイルス感染予防によいと話題になっている食品・素材について≫
現時点で、新型コロナウイルスに対する効果を示した食品・素材の情報は見当たりません。
そこで、新型コロナウイルスと同じウイルス性感染症であるインフルエンザなどに対する研究結果について調べましたので紹介いたします。

1. ビタミンD

現時点ではインフルエンザなどに対して効果があるとする結果と、効果がないとする結果の両方が存在している。ただし、普段の食事で十分に摂取できている人がさらに摂取しても効果はないという報告がある。

2. 納豆

現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

3. オリーブ葉エキス

現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

4. マヌカハニー

現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

5. 水素水

現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

6. プロバイオティクス (乳酸菌・ビフィズス菌など)

現時点ではインフルエンザなどに対して効果があるとする結果と、効果がないとする結果の両方が存在している。また、摂取する菌株や体調により効果は異なるので注意が必要である。

7. ニンニク
現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果はないとする報告がある。

8. ビタミンC
現時点においてインフルエンザに対する予防効果を検討した報告は見当たらないが、風邪や上気道感染症に対する予防効果がないとする報告がある。

9. タンポポ茶
現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

10. プレバイオティクス (β-グルカン、オリゴ糖など)
現時点においてインフルエンザに対する予防効果を検討した報告は見当たらないが、風邪や上気道感染症に対して予防効果があるとする報告と、予防効果がないとする報告の両方が存在している。また、摂取する人の体調やプレバイオティクスの種類などにも依存すると考えられる。

11. ケイ素 (シリカ)
現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

12. ビタミンA
現時点においてインフルエンザに対する予防効果を検討した報告は見当たらないが、呼吸器感染症の予防に効果がないとする報告がある。

13. 鉄
現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

14. 亜鉛
現時点においてインフルエンザに対する予防効果を検討した報告は見当たらないが、風邪や上気道感染症に対して予防効果があるとする報告と、予防効果がないとする報告の両方が存在している。

15. セレン
現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。

16. エキナセア
現時点においてインフルエンザに対する予防効果を検討した報告は見当たらないが、風邪や上気道感染症に対して予防効果があるとする報告と、予防効果がないとする報告の両方が存在している。

17. ラクトフェリン
現時点においてインフルエンザに対する予防効果を検討した報告は見当たらないが、風邪と乳児の呼吸器感染症に対して予防効果があるとする報告がある。


こうして見てみると、感染予防において食べ物にできることはあまりないことを感じますね😞

食べ物に含まれる成分(栄養素)は体内で相互に関わり合って、身体を構成したり、酵素やホルモンの材料になったり、エネルギーとして利用されたりしています。
それらの仕組みは誰でも同じですが、その働きの得意不得意は人によって様々です。
同じ物を食べて同じような生活習慣をしていても、太る人もいれば太れない人もいるし、病気になる人もいればならない人もいます。
簡単に言うと「体質」ということになるのでしょうが、そういう個人差があることを踏まえて、自分に合う食べ物を選びたいですね

栄養カウンセリングでは、一般的な食や栄養のお話だけでなく、患者様一人一人の嗜好やライフスタイル、人生観(ちょっと大げさな表現ですが)に合ったアドバイスをさせていただいています。

GW明けから心理カウンセリングと同様、栄養カウンセリングも再開しておりますので、是非ご利用くださいね 


≪栄養カウンセリング≫
日時:水曜・木曜 14:30~、15:30~、16:30~ 
お気軽にご予約ください。

一覧に戻る

初診の方06-6281-9000

再診の方06-6281-3788

(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)

事務局(患者様以外の方):06-6281-8801

月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで
祝  13時まで