不妊治療
体外受精
専門医院

初診の方06-6281-9000

再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)

事務局(患者様以外の方):06-6281-8801遅刻連絡住所変更はこちらから

月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで15時まで

  • 初診予約
  • WEB予約
  • 遅刻連絡フォーム
  • 住所変更
  • 問診
  • 初診のご案内動画
  • 担当医表
  • 通院患者様専用サイト

BLOG

不妊カウンセラー・体外受精コーディネーターより

残りの卵子の数をご存じですか?

秋も深まり肌寒くなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
不妊カウンセラーの大内です。

今回はAMHについてのお話をしたいと思います。

「将来、子どもが欲しいな」そう思った時、漠然と不安を感じていませんか?

実は、女性の卵子の数は胎生期(お母さんのお腹にいるとき)から決まっていて、残念ながら増えることはありません。年齢を重ねるごとに、少しずつ減っていく、まるで「貯金」のようなものです。この「貯金残高」を知るための検査が、AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査です。

AMHは、卵巣の中にある小さな卵胞から分泌されるホルモンで、採血だけで簡単に測ることができます。その値が、卵巣にどれくらいの卵子が残っているか、つまり「卵子の貯金残高」を教えてくれる唯一の指標です。

AMHが低いとどうなるのか?

AMHの値が低いと知ったら、ショックを受けるかもしれません。でも、少し立ち止まって考えてみてください。

AMHの値が低いからといって、「すぐに妊娠できない」ということではありません。 重要なのは、AMHが「これから妊活にかけられる時間の目安」を教えてくれるということです。

たとえば、貯金が少ないとわかれば、無駄遣いをせず、賢く使うことを考えませんか?AMHも同じです。もし値が低くても、それは「どうすれば後悔しないか」を考える大切なきっかけになります。

  • 今はまだ妊娠を考えていないけど、将来のために自分の体のことを知っておきたい。
  • そろそろ妊活を始めたいけど、焦っていいのか、それともじっくり取り組んでいいのか知りたい。

そうした漠然とした不安を抱えているなら、AMH検査は未来のライフプランを考えられる一つの情報です。この検査は、決して焦らせるためのものではありません。

AMHは、「卵子の数」は教えてくれますが、「卵子の質」は教えてくれません。 質の良い卵子が一つでもあれば、妊娠の可能性は十分にあります。大切なのは、自分の身体が今どんな状態にあるのかを正しく知り、納得のいく選択をすることです。

このたび、大阪市でAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査が助成金の対象となりました。

「不妊治療施設に行くのはハードルが高い」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

ご相談だけでも構いませんので、まずはご自身の体について知ることから始めてみませんか。

この制度を活用し、あなたの「知りたい」という気持ちを私たちは全力でサポートします。

春木レディースクリニック公式インスタ

春木レディースクリニック

看護師  大内(不妊カウンセラー)

一覧に戻る

初診の方06-6281-9000

再診の方06-6281-3788

(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)

事務局(患者様以外の方):06-6281-8801

月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで

15時まで