BLOG
ブログ
- トップページ
- 遺伝カウンセリング室より
- 遺伝カウンセリングを有効活用するために
遺伝カウンセリング室より
遺伝カウンセリングを有効活用するために
準備することは?
こんにちは😊
認定遺伝カウンセラー®の薄井梨佐です。
遺伝カウンセリングでは皆様の貴重な1時間を頂いています。
お気軽に来てくださるだけでも十分ですが、もし以下のような準備をされたら、
遺伝カウンセリングをより有効的に活用することができます。
✽心配なことや疑問をメモしてくる
➡事前に考えや気持ちを整理するとスムーズに話し合えます。聞き忘れを防ぐこともできます。
✽家族の病気などについて調べる
-誰が何歳のときにどんな診断をされたか
-流産・死産を3回以上経験した方がいるか
-発達の遅れや生まれつきの病気を持つ方がいるか
➡あなたや家族に考慮すべき遺伝的な状態がないか考えるために必要です。
✽遺伝子や染色体の検査をした方は、その結果が手元にあれば持参する
➡検査の種類によって何をどこまで調べたか異なるので、正確な情報が必要です。
体調や気持ちが落ち着かない時期にこのような準備をするのは大変かもしれません。
準備をするにしても無理のない範囲で行ってください。
もし何も準備をされなくても問題なく遺伝カウンセリングをすることができます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております😄
🧬関連する記事
✽2020年7月1日から当分の間、月曜日はお休みになります
•対象者:当院に通院中の方
当院卒業後、妊娠週数15週6日までの方
•時間 :1時間程度
•費用 :無料
•予約 :web/電話/受付窓口
春木レディースクリニックに
ご相談ください
春木レディースクリニックに ご相談ください