不妊治療
体外受精
専門医院

初診の方06-6281-9000

再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)

事務局(患者様以外の方):06-6281-8801遅刻連絡はこちらから

月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで13時まで

  • 初診予約
  • WEB予約
  • 遅刻連絡フォーム
  • 問診
  • 初診のご案内動画
  • 担当医表
  • 通院患者様専用サイト

BLOG

栄養カウンセリング室より

妊活食べ物Q&A 機能性表示食品

こんにちは
春木レディースクリニック管理栄養士の花田です。

栄養カウンセリングでは患者様から多くのご質問・ご相談をお受けします。
このブログでも「妊活食べ物Q&A」としてお伝えしていきます。

Q.今飲んでいるサプリメントに「機能性表示食品」と書かれているのですが、これは何ですか?

A.2015年4月から、機能性表示食品制度が始まり、事業者が科学的な根拠を国に届け出れば、国の審査なく健康への効果をパッケージなどに表示できるようになりました。
アルコールやナトリウム、糖質、脂質などの過剰摂取につながる食品でなければ、原則として食品全般が対象です。

機能性表示食品は下の図のように位置づけられています。
(消費者庁「機能性表示食品って何?」より)


特定保健用食品はトクホマークでよく知られていますね😊
栄養機能食品は、「特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するもの」と定義され、現在、脂肪酸(1種類)、ミネラル(6種類)、ビタミン(13種類)が該当します。
これらはいずれも国の審査や規格基準への適合が必須です。

一方、機能性表示食品は届出制で、個別に許可を得たものではないという点で異なります。
どのような食品が届け出られているのか気になりますね。
消費者庁のサイトで機能性表示食品の届出情報が検索できるので、興味のある方はこちらをご覧ください。

私も2023年度に届け出られた機能性表示食品について調べてみました。
2023年の届出件数は1433件でした。
そのうち、「最終製品を用いたヒト試験(ヒトを対象とした試験)により、機能性を評価している」のは34件です。
ただし、ヒト試験を行っていても、対象者数は多くて100名程度で、具体的な人数が明記されていないものもあります。
その他は、実際にヒト試験は行わず、最終製品や機能性関与成分に関する研究レビュー(一定のルールに基づいた文献調査)により機能性を評価しています。

こうして比べてみると、特定保健用食品や栄養機能食品との違いがよく分かりますね😊

機能性表示食品は、国の許可を得なくてよいため手間やコストを抑えられ、健康効果が期待できる製品を速やかに世に送り出せるという利点があります。
でも、多くの製品を前に、消費者はパッケージに書かれた情報を正確に読み取り、自分に必要なものを選択する目を養わなければならなくなります。
迷った時やご自身で判断できない時はどうぞ専門家にご相談くださいね🎵


≪栄養カウンセリング≫

日時:水曜 14:30~、15:30~
   木曜 14:30~、15:30~、16:30~、17:30~
料金:無料(44歳以上の患者様は有料となります)


春木レディースクリニック公式インスタ

春木レディースクリニック
管理栄養士 花田

一覧に戻る

初診の方06-6281-9000

再診の方06-6281-3788

(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)

事務局(患者様以外の方):06-6281-8801

月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで
祝  13時まで