初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801遅刻連絡住所変更はこちらから
月・火・木・金18時30分まで水・土16時まで祝15時まで
BLOG
ブログ
- トップページ
- 不妊カウンセラーより
- 長期収載薬剤の選定療養について
不妊カウンセラーより
長期収載薬剤の選定療養について
不妊カウンセラーブログ
桜の花が咲き誇る季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
不妊カウンセラーの安藤です。
今回は後発医薬品のある先発医薬品(長期収載薬剤)の選定療養についてご案内いたします。
「長期収載薬剤」とは、市場に出てから長期間にわたり使用されている、同じ成分の後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品のことを指します。
一方、「選定療養」とは医療保険制度上の仕組みの一つで、特定の治療や検査に対して医療機関が行う診療の中で、保険適用外のものや特別な条件下での診療を指します。
令和6年10月1日以降、診療報酬改定の一環として、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬につきましては、「医療上の必要性がある場合」などを除き、先発医薬品を希望される際に選定療養の対象となります。これに伴い、患者様には「特別の料金」をご負担いただくこととなりました。
※特別の料金とは、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います。
当院で使用している薬剤としては、令和7年4月より新たにジュリナ、ロキソニンも長期収載薬剤に追加されました。
院外処方せんの場合、薬局にて患者様のご希望で先発医薬品を選択された場合は、「特別の料金」が発生しますのでご留意くださいませ。
院内処方薬剤に関しましては、在庫の兼ね合いで先発医薬品が処方される場合がございますが、その場合は「特別の料金」は発生しませんのでご安心ください。
今後は、後発医薬品への切り替えが進んでいく見込みでございます。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上、簡単ではございますが長期収載薬剤の選定療養のご紹介となります。
花冷えの日もございますので、くれぐれもご自愛くださいませ。
参考:
厚生労働省 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
春木レディースクリニック公式インスタ
春木レディースクリニック
安藤(不妊カウンセラー)
春木レディースクリニックに
ご相談ください
春木レディースクリニックに ご相談ください
初診の方06-6281-9000
再診の方06-6281-3788
(初診電話が繋がらない場合はこちらへ)
事務局(患者様以外の方):06-6281-8801
月・火・木・金18時30分まで
水・土16時まで
祝 15時まで